- 暇すぎて死にそう
- 何のために大学に行ってるんだっけ?
- 大学生の時間のつぶし方を知りたい!
などと悩んでいませんか?
実は私も大学生1年のときに、やることが無さ過ぎてイライラしていた時期がありました。
しかし、現在はやることが明確で「暇だと思う時間」が一切ないです。
この記事では「大学生活が暇すぎて死にそうな方の悩み」を解決していきます。

本当に悩みを解決したいなら飛ばし読み禁止!
「暇つぶし5選」だけ読んでも、あなたの悩みは解決しません。
- ①何に悩んでいるかもっと明確化する
- ②目的・目標を決める
- ③行動してみる
①あなたは何に悩んでいるの?明確化しないと答えは見えてこない!


あなたが大学生活で暇な時間があることに悩んでいるのは知っています。
しかし、それでは「悩みが漠然」としすぎています。
もっともっと「自分の気持ちを明確化」しましょう。
「暇な時間が嫌だ」という気持ちの裏側には以下のような気持ちがあるのではないでしょうか?
- 友達ともっと遊びたい
- 彼女が欲しい
- 何かに熱中したい
- 新しい趣味を見つけたい
このように自分の気持ちを「明確化」するようにしましょう。
②目的・目標を決める


①で「何に悩んでいるか」を理解したらその目標に向かうための行動を逆算しましょう。
A、友達ともっと遊びたい
→「遊べる相手が見つかるまで連絡しまくる」
B、彼女が欲しい→
「Instagramで気になる人にDMしまくる」
C、何かに熱中したい→
「難関資格にチャレンジしてみる」
D、新しい趣味を見つけたい→
「とりあえず、ジョギングを試してみる」
自分の悩みが分かったら、このように目標を決めるようにしましょう!
③鬼のように行動してみる


②の目標が決まったらすぐに行動するようにしましょう。



「行動する」のは勇気がいりますが、行動しなければ悩みの解決にはつながりません。
私が暇から脱出した例
私は「暇な時間が嫌だ」の裏に「新しい趣味を見つけたい」という気持ちがあったので以下のような順番で悩みを解決しました。
①本当の悩み:「新しい趣味を見つけたい」
②目標:「30種類の趣味を試す」
③行動;「すぐに筋トレ(新しい趣味)を始めた。」
他にも「魚は触れないけど、釣り(新しい趣味)にも挑戦した。」
このように趣味を30種類試した先に以下のような趣味を見つけれました。
- サウナ
- 筋トレ
- ブログ
- 読書
現在は「趣味を楽しむ生活」をしているため「暇な時間」は無くなりました。
私が見つけた大学生におすすめな暇つぶし5選
- ①アルバイトで月10万円貯める
- ②ブログ活動
- ③難関資格にチャレンジする
- ④恋愛する
- ⑤筋トレする
①アルバイトで月10万円を貯める


アルバイトで月10万円貯めようと思うと結構な暇つぶしになります。
時給1000円のアルバイトなら月に100時間働くことになります。
アルバイトをすると「暇つぶし」だけではなく「お金」も手元に残るのでおすすめです。
②ブログ活動


ブログ活動をして自分で「お金を稼ぐ経験をする」のもおすすめです。
ブログ活動は「人の悩み・自分の経験」などを文字にして書き出すため「文章能力」も身につけられます。
レポートを書かなければいけない大学生にはおすすめな趣味です。
③難関資格にチャレンジする


難関資格にチャレンジすると「半年」や「1年」など長時間の暇をつぶすことができます。
資格チャレンジは専門知識も身につくし、就活でも有利に働きます。
始めるまではハードルが高いかもしれませんが、自分に合わなければやめればいいのです。
少しでも専門知識に対する学びを得ることに意味があるのです。
④恋愛する


恋愛を暇つぶしというと怒られるかもしれませんが、自分に合うパートナーを探すのにも時間がかかります。
それだけではなく、相手に見合うだけの人物になるには「自分磨き」や「会話テクニック」なども学ばなければいけません。
自分に合った人物を探すには果てしない「努力」と「時間」が必要なのです。
⑤筋トレする


筋トレは無料で始めれるし、終わりがないため暇つぶしには最適です。
筋トレを本格的に始めると「食事」に目を向けるようになり、「料理」にも時間を使うことにもなります。
大学生は運動する機会も減るため、「健康」の面で考えてもおすすめな趣味と言えます。
まとめ:初めは何に悩んでいるかを明確化しよう!
「暇すぎて死にそうな大学生」は以下の順番で悩みを解決するようにしましょう。
- ①何に悩んでいるかもっと明確化する
- ②目的・目標を決める
- ③行動してみる



最後は行動してみないと意味がありません。トライandエラーで「暇つぶし」を探していきましょう!
私がおすすめする暇つぶし5選は以下の通りでした。
- ①アルバイトで月10万円貯める
- ②ブログ活動
- ③難関資格にチャレンジする
- ④恋愛する
- ⑤筋トレする
みなさんの「暇つぶし」が見つかり、充実した大学生活を送れることを願っています。
他にも大学生が本当に始めてよかった趣味5選についても解説しているので気になる方は読んでみてください。


最後まで読んでいただきたいありがとうございました。