- 自分磨きをしたいけど何をしていいかわからない
- 大学生の春休みの期間を無駄にしたくない
- 女の子からモテたい
などと悩んでいませんか?
この記事に出会えた時点であなたは意識が高い男性だと考えることができます。
この記事では「大学生の男がするべき自分磨き13選」を紹介します。
大学生の男が自分磨きをする【外見編】
筋トレをする

筋トレをすると以下の効果が得られます。
- 基礎代謝が上がり太りにくくなる。
- 姿勢が良くなる
- 肉体が男らしくなる
- 自分に自信がわく
筋トレをして一番効果を得やすいのは胸筋です。
まずは毎日、腕立てをするところから始めてみましょう!
腕立てをする時に以下の器具を使うと効果がUPして筋肉の肥大化がはやくなります。

脱毛をする

脱毛をすると以下の効果を得られます。
- 清潔感がアップする
- 肌がきれいになる
- 自分の肌に自信がわく
女性の約7割が男性の体毛を嫌っています。
私はトリアという家庭用脱毛器を使うことで全身を4万9800円でツルツルにすることができました。

髪型を整える

髪形を整えると以下の効果が得られます。
- 清潔感が増す。
- かっこよくなる
- やる気が出る
髪形を整えるとキッチリした印象を与え、第一印象を良く見せることができます。
人の印象は第一印象で決まるというので日ごろからワックスなどで髪型を整えましょう。

肌の手入れをする

肌の手入れをすると以下の効果が得られます。
- 肌がきれいになる
- ニキビができない
- 清潔感が増す
肌の綺麗な男子は女性から人気です。
ニキビがないだけで清潔感のある好青年な印象を与えることができます。
ファッションに気を使う

ファッションに気を使うと以下の効果が得られます。
- オシャレに見える
- 自分に自信がわく
- かっこよく見える
ファッションに気を使う際は小物を使うと手っ取り早くオシャレに見せることができます。
ダニエルウェリントンのリングであればブランド価値もあるためカッコいいです。

大学生の男が自分磨きをする【行動編】
旅行に行く

旅行に行くと以下の効果が得られます。
- 新しい世界を学べる
- 計画性が身につく
- 臨機応変に対応する能力が身につく
旅行の中でも特に1人旅行は自分ですべて判断するため、いろいろな学びを得ることができます。
旅行中のトラブルに対応することで生き抜いていく力も身につけることができます。

私はレンタカー屋とトラブルになり武器で脅されたことがあります。
資格勉強をする


資格勉強をすると以下の効果が得られます。
- 専門知識が身につく
- 継続する力がつく
- 自分に自信がつく
資格勉強を成し遂げることで自分に自信がつきます。
私は宅建の資格を取ることによって自分に自信を付けることができました。
社会に出て使える資格は以下の通りです。
- 簿記
- FP
- 宅建
- TOEIC
お金を稼ぐ力を付ける


お金を稼ぐ力を付けると以下の効果が得られます。
- お金に余裕ができる
- 社会の仕組みを学べる
お金を稼ぐ例は以下の通りです。
- アルバイトをする
- 副業をする
- ネットで稼ぐ
生活習慣を整える


生活習慣を整えると以下の効果が得られます。
- 身体が健康的になる
- テストステロンが上がり男らしくなる
- モチベーションが上がる
生活習慣を変える方法は以下の通りです。
- 早寝早起き
- 健康的な食事
- 適度な運動
早寝早起きが生活リズムを作ります。
目覚まし時計を使って早寝早起きから始めるようにしましょう。
光で目が覚めたら気持ちいですよね。


大学生の男が自分磨きをする【内面編】
目標を書き出す


目標を書き出すと以下の効果が得られます。
- 目標に向かって努力する力がつく
- 最終ゴールが明確になる
「目標は書き出すか、口に出せ」と言われますがその通りです。
人は無意識に日々を過ごしています。
目標を書き出したり、口に出すことによって無意識が意識的に変わり行動能力が上がります。
日ごろの感謝を忘れない
日ごろの感謝を忘れないと以下の効果が得られます。
- 周りの人に良い影響を与えれる
- 自分の行動を見直せる
周りの人に感謝の気持ちを忘れずに生きることによって自分が恵まれた環境で過ごせていることを実感することができます。
私は19歳の時にお父さんを亡くしているので、生きているうちに感謝を伝えることを意識しています。
コミュニケーション能力を身につける


コミュニケーション能力を身につけると以下の効果が得られます。
- 会話がスムーズになる
- 友達が増えて生活が充実する
- 仕事に役に立つ
コミュニケーション能力を身につける方法は性別・年齢・出身など関係なしに色々な人と話すことです。
また、お笑いを見るのも勉強になります。
なぜなら、人を笑わせるには相手の感情を考え、表現する能力が必要だからです。
話にユーモアを入れることができるようになると円滑なコミュニケーションがとれるようになるでしょう。
いろいろな感情を学ぶ
いろいろな感情を学ぶと以下の効果が得られます。
- 相手の気持ちがわかるようになる
- 人に優しくなれる
いろいろな感情を学ぶ方法は以下の通りです。
- 映画を見る
- 読書をする
- 人の話を聞く
人の感情を学ぶことによって、自分の感情を豊かにすることができるのです。
ジブリ映画は人の感情を考えて、作られている作品が多いので勉強になります。
大学生の男が自分磨きをする上で注意すること
周りに自分磨きの自慢をしない


周りの人に自分磨きをしていることを自慢するのはやめましょう。
評価というのは自分がするものではなく他人がするものです。
自分が行った自分磨きで他人が認めてくれるまで努力を続けましょう。
もし、質問された場合は自分磨きについて教えてあげるのも良いです。
相手の意識が高まり、刺激を与えあう仲間になれるかもしれません。
自分磨きは継続する


自分磨きに終わりはありません。
生き続けている限り自分磨きを続けましょう。
継続する力は簡単に身につけることができるものではありません。
自分磨きの内容がどうであれ、継続するという力にも価値があるのです。
まとめ:大学生のうちに自分磨きをする癖を付けよう
4万9800円で全身脱毛する方法は以下の記事をチェック!


大学生の時間は自分が自由に使える時間です。
自分の生活によって貴重な時間にすることも、意味のない時間にすることもできます。
この記事では大学生の男がするべき自分磨き13選について解説しました。
- 筋トレをする
- 脱毛をする
- 髪形を整える
- 肌の手入れをする
- ファッションに気を使う
- 旅行に行く
- 資格勉強をする
- お金を稼ぐ力を付ける
- 生活習慣を整える
- 目標を書き出す
- 日ごろの感謝を忘れない
- コミュニケーション能力を身につける
- いろいろな感情を学ぶ
自分磨きを継続して充実した大学生活をおくりましょう。
大学生の期間を使って共にレベルアップしましょう!

